小川大介の中学受験合格を実現する逆算受験術

中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 -> 主任相談員の中学受験ブログ -> 辻義夫の中学受験に打ち勝つ家庭学習法 -> 家庭学習  -> コンクリートを漢字で

コンクリートを漢字で

このエントリーをはてなブックマークに追加
家庭学習 2010年12月01日00時49分

『名は体を表す』という諺がありますが、多くのものの名前には、その名の由来があります。

例えば、シロツメクサという植物があります。
知っている方も多いと思いますが、もともと西洋の植物だったこのシロツメクサに、なぜこのような名前がついたのかというと、江戸~明治時代にヨーロッパから輸入されたガラス製品が割れないように、この植物が『詰め物』としてつかわれていたから、シロツメクサなんですね。このようなエピソードを話してあげると、お子さんたちはよく覚えてくれるものです。名前だけをただただ暗記しようとしても、特に興味がなければ覚えられないのは、大人も子供も同じです。

お子さんたちが地層と岩石の学習で習うものの1つに、『ギョウカイ岩』というものがあります。
こちらも、カタカナでは一体なんのことかが分かりにくいのですが、漢字で表記すると『凝灰岩』なんですね。

さて、この漢字から、『灰』つまり火山灰が堆積してできたものであることはわかりますが、『凝』って何?とお子さんたちは反応します。
そんなとき私は、『コンクリートって、漢字でどう書くか知っている?』とお子さんに質問します。質問されたお子さんははじめきょとんとしているのですが、「そんなの漢字で書けるの?」と興味深々という表情になります。

実はコンクリートを漢字で表記すると、『混凝土』なんですね。
『混』は字の通り『混ぜる』ですが、『凝』は『肩が凝る(かたがこる)』『凝り固まる(こりかたまる)』といったときに使う『固まる』という意味の漢字です。
つまり、漢字のとおり(というかそのものを漢字にしただけでしょうが)『混ぜて固めた土』な訳です。

なるほど、ですね。

こういった覚え方をしてもらうと、なかなか忘れませんよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
家庭学習 2010年12月01日00時49分
主任相談員の辻義夫
中学受験情報局『かしこい塾の使い方』の主任相談員である辻義夫が家庭学習で悩んでいる方にすぐに実践できる効果的な学習方法をお教えします。
Copyright (c) 2008- 中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.