中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

「いまの中学受験」の基本を解説します

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2022年03月14日

今回の動画では、「今」の中学受験がどのようになっているか、「中学受験の基本」を解説しています。

これから受験準備というご家庭も、すでに受験勉強中のご家庭も、ぜひ参考にしてください。

中学受験の「偏差値50」は優秀

日本の高校進学率は、全国平均で:98%を超えます。
つまり、全国の中学3年生のほとんど全員が、高校受験をするということですね。

一方で、中学受験に挑戦する小学6年生は、中学受験熱が特に高いとされる首都圏でも、17.3%(2022年度)となっています。
つまり6人にひとり程度。

高校受験とはまったく違う世界だとわかります。
しかも、中学受験をする17.3%というのは、小学校でもかなり成績優秀者たちです。

その中での偏差値50は、想像以上に大変なことなんですね。

中学受験の準備は早いうちから?

そもそも小学生の中でも、成績優秀者の中で競わなければならない、中学受験。
そんなとき中学受験の準備を始めるのは、早ければ早いほうがいいのでしょうか。

動画では、具体例をあげて「早すぎる弊害も考えられる」ということについて説明しています。
早くから始めるメリットがないばかりか、弊害まで考えられるのはどうしてか、ぜひ確認してください。

ベストな塾通いスタートは新4年生

では、何年生の何月から進学塾に通わせるのがベストかというと、新4年生(3年生の2月)からがいいでしょう。
理由は簡単で、進学塾のカリキュラムが4〜6年生の3年間で、必要なことをすべて学習するようにできているからです。

進学塾には1年生から授業が用意されていて、内容も学年に合わせた楽しいものになっているのですが、それでも4年生からのスタートがよいと思います。

その理由は動画の中で解説していますので、ぜひご確認いただければと思います。

この記事を書いた人
アバター画像
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.