中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

中学受験 親のストレスの対処法

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2021年07月21日

中学受験に挑戦するご家庭では、受験勉強の期間の中で学びも悩みもたくさん出てくるでしょう。
そんな中で、お母さんの役割はとても大きなものです。
お母さんのサポートがあるからこそ、お子さんも学習に専念でき、たくさんの大きな壁を越えていけるのだと思います。

学習時間や努力に比例して成績も伸びていけばいいのですが、順調にいかない時もあります。
お子さんのやる気が出ない時もあるでしょう。

そんなとき、ご自身を責めてしまってはいないでしょうか?

「私の育て方が間違っていたのかな」
「勉強の才能がないんだわ」

と悩んでいるといったご相談は絶えません。

成績が伸びないのは、お母さんだけが悪いわけでも、お子さんだけが悪いわけでもありません。

ご自身やお子さんのせいにするのではなく、今感じているストレスをどうすれば無くせるのか、原因や対処法を考えていきましょう。

不安やストレスの原因は何なのか・・・

人は悩みがあると、気持ちに余裕がなくなります。
そして、親の焦りは、お子さんにいい影響がありません。
お子さんに必ず伝染するのです。

お母さん自身のストレスを軽くすることは、中学受験を成功させる上でとても大切なのです。

「これだけしてあげてるのに!(どうしてあなたは●●してくれないの?)」
「受験に失敗したらあとがない!」
「〇〇ちゃんはできるのに!(どうしてあなたはできないの?)」

余裕がなくなったお母さんがつい口にしてしまいがちな言葉。
そんなことを言っても、お子さんのモチベーションが上がらないのはお母さんが一番わかっているんです。
でも、お母さん自身もどうしたらいいかわからないからこそ、つい言ってしまう一言に、ご自身もとても辛い気持ちになり、さらにストレスを抱える悪循環に陥ります。

そんなときは、こう考えてみましょう。

「子どものためを思うあまり、理想を追い求めすぎてはいないか?」

お母さんの感じるストレスを軽くするには、まずご自身の考え方を変えることが必要かもしれません。

お子さんにイライラしてしまうとき

お子さんに対してイライラしてしまうのはどんな時でしょう?

1.言われるまで行動しない
2.言うことを聞かない

ご相談で多いのがこの2つです。

少しでも子どもがのんびりしていると許せない、というお母さんもいらっしゃるようです。
特に自分から「受験したい」と言ったのにやる気を見せないわが子を見ると、不甲斐なさへの腹立たしい気持ちが抑えられず、叱ってしまうことも。

叱られて勉強する気になるお子さんはいるでしょうか。
お母さんが子どもの頃はどうでしたか?

叱ることで、お子さんだけでなくご自身もストレスを感じるという悪循環に陥るのは避けましょう。

自分が焦っている理由は、お子さんではなく、自分自身が感じているプレッシャーなのかもしれません。

お子さんに勉強をしてほしい、
成績を上げてほしい

と願うのは悪いことではありません。

しかし、お子さんが受験に集中できる環境を作るためには、まずはお母さんの気持ちの余裕が必要なのです。

ある程度子どもに任せてみる

ストレスを抱えるお母さんは、どうしてもお子さんのできないところにばかり目がいくようになります。

お子さんの長所や得意なことよりも、できなかったこと、苦手なことが目について仕方なくなるのです。

「他の子はできているのに」とほかのお子さんと比べて、
「他の子をどんどん差がついてしまう」ことに焦りを抱いたり…

小学生の子どもが、本当に勉強に真剣になっていると大人からみてもわかるのは、受験直前です。

お母さんからすれば、「受験したい!する!」と決めたのだからずっと努力し続けてほしいのでしょうが、お子さんにとって人生で一番と言っていいほどの長期戦に挑むわけです。

いつもいつも全力で立ち向かうことは大人にも難しいこと。
小学生ならなおさらです。

「呑気にしている場合じゃないのよ!」

そう言われても、受験が本当に近づかなければ実感が湧かないのも無理はないのです。

お母さんは、お子さんに関して気になることが100あると、すべてを口に出して伝えてしまいがちです。

宿題をなかなかやらなくても、いつも「早くしなさい!!」と言うのではなく、ときには目をつぶって見守ってみてはいかがでしょうか。

後になって困ったとしても、自分で選んだ結果です。
ときには「早く宿題をしておけば良かった」という体験をお子さんにさせてみればいいのです。
たくさん失敗をして、たくさん自分自身で感じることで、お子さんは中学受験から様々なことを学んでいきます。

お母さんに一番大切なのは、まずお子さんを信じることです。

お子さんの何を信じるのかというと「この子は失敗したとしても、きっとまた立ち上がる」と信じるのです。
「私の子だからだいじょうぶ」と「根拠のない信頼」を持っているお母さんは穏やかだし、結果としてお子さんのモチベーションも上がるものです。

 

以上、中学受験で親、特にお母さんが感じるストレスについて考えてきましたが、いかがでしたでしょうか。
お母さんの気持ちの持ちようで、ずいぶん感じるストレスは違ってくるものです。
長い受験勉強、あまり自分を追い込まないよう気をつけたいものですね。

この記事を書いた人
アバター画像
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.