中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

幼児教育に関するアンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2021年07月27日

今回のかしこい塾の使い方アンケートでは、中学受験を目指すお子さんをお持ちの親御さんに「幼児教育」について調査しました。

<調査概要>

調査期間

2021年3月9日(火)~16日(火)

調査方法

インターネット調査

回答者数

かしこい塾の使い方メルマガ会員 191名

就学前のお子さんに習い事をさせたことがありますか?

ques71_04.png

【解説】

「非常にそう思う」が48%、「まあまあそう思う」が46%、「あまりそう思わない」が4%、「全くそう思わない」が2%という回答でした。

私が家庭教師として訪問するのは、おもに中学受験を目指す子どもがいるご家庭です。教育に熱心な場合が多いので、子どもに幼児教育をやらせた経験があるケースも少なくありません。こうした子どもたちのなかに「カンはいいけど、落ち着いて考えられない」という子がしばし見られます。問題をひと目見て「あ、これはこうだ!」と、ある意味「勘頼み」ですぐに答えを出そうとするのです。これで解けるうちはいいのですが、難易度が上がると勘では解けません。自分で解法を模索し、整理し、作業して解答に行き着くことが必要です。つまり、集中力や持続力が大切になってくるのです。でも、早期教育で鍛えられる「高速」「反復」「反射」では、その部分はあまり鍛えられません。このやり方がクセになってしまうと、子どもの知的好奇心や探究心を阻害してしまうように思います。

(主任相談員 西村 則康)

どのような習い事をさせていましたか?

ques71_05.png

【解説】

「運動系」が34%、「学習系」が23%、「その他(具体的に)」は22%、「音楽系」が21%という回答でした。

「その他(具体的に)」とお答えした方から、以下のような回答がありました。

ある種のスポーツや楽器など、早く始めたほうが有利になるケースがあるのも事実です。でも勉強に関するものは、極端に年齢に合わないものは弊害が大きいのではないかと感じています。最近は、小学校入学前に読み書きができる子も多くいますね。すでに九九も覚えているということもよくあります。「小1の壁」という言葉があるように、「小学校に上がるまでに、どれくらいのことをできるようにさせればいいか」は親御さんたちの悩みのタネでもあります。たしかに、教え方を工夫すれば、小学校低学年で教える内容を就学前の子どもに教えることはできます。学習の先取り的な内容の習い事をさせる場合は、意味を理解せずに作業だけを身につけるという結果にならないようにだけ、親御さんは気をつけられるといいですね。

(主任相談員 辻 義夫)

その習い事で得た経験は現在のお子さんに良い影響を与えていると思いますか?

ques71_06.png

【解説】

「非常にそう思う」が48%、「まあまあそう思う」が46%、「あまりそう思わない」が4%、「全くそう思わない」が2%という回答でした。

私が家庭教師として訪問するのは、おもに中学受験を目指す子どもがいるご家庭です。教育に熱心な場合が多いので、子どもに幼児教育をやらせた経験があるケースも少なくありません。こうした子どもたちのなかに「カンはいいけど、落ち着いて考えられない」という子がしばし見られます。問題をひと目見て「あ、これはこうだ!」と、ある意味「勘頼み」ですぐに答えを出そうとするのです。これで解けるうちはいいのですが、難易度が上がると勘では解けません。自分で解法を模索し、整理し、作業して解答に行き着くことが必要です。つまり、集中力や持続力が大切になってくるのです。でも、早期教育で鍛えられる「高速」「反復」「反射」では、その部分はあまり鍛えられません。このやり方がクセになってしまうと、子どもの知的好奇心や探究心を阻害してしまうように思います。

(主任相談員 西村 則康)

幼児教育に関するアンケートをすべて閲覧したいはこちらから!
受験成功のヒントが見つかるかもしれません。ぜひ参考にご覧くださいね。

かしこい塾の使い方のメルマガ会員様には、アンケート結果を全て公開しています。
会員の方は専用のパスワードを入力して、アンケート結果をご覧ください。
会員ではない方は、無料メルマガ会員登録をお願い致します。

無料メルマガ会員登録とは?

無料メルマガ会員登録をすると、会員限定の記事を読むことができるほか、最新情報のメールマガジン配信や、特別セミナーのご案内など、会員限定の特典をご利用いただけます。

メルマガ会員登録が
お済みでない方はこちら
アンケート結果を見る
(メルマガ会員限定)

この記事を書いた人
アバター画像
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.