中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

時間に関するアンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2021年07月27日

今回のかしこい塾の使い方アンケートでは、勉強の時間や遊びの時間など、中学受験を目指す上で重要な「時間」について調査しました。

<調査概要>

調査期間

2017年3月19日(日)~26日(日)

調査方法

インターネット調査

回答者数

かしこい塾の使い方メルマガ会員 256名

学習時間のルールはどのように決めていますか。

【解説】

学習時間のルールについては、「親子で話し合って決める」が58%、「親が決める」が25%、「子供に任せている」が17%でした。83%のご家庭では、お子さんの学習時間は親が関わって管理されています。

中学受験において最も意識しなければならないのは、入試までの時間は限られているということです。学校や塾に通う時間、家庭での宿題や復習にどのくらいの時間がかかるのかを把握して整理し、学習時間を管理することで、お子さんの学習時間、遊びや休憩時間、十分な睡眠時間などメリハリをもって生活することができます。そうすることで、勉強にも集中することができるのです。
多くのご家庭では、中学受験において「スケジュール管理は親の役割」と心得て行動されているようです。

(主任相談員 小川 大介)

家庭での学習時間を教えてください。(塾のない日)

【解説】

塾のない日の家庭学習時間は、「1時間以上2時間未満」が35%、「2時間以上3時間未満」が29%、「3時間以上4時間未満」が16%、「4時間以上」が11%、「1時間未満」が9%でした。

塾のない日は学校から帰ってから寝るまでの間、ご家庭で宿題や復習をこなすための学習時間を確保する必要があります。学年によって必要とする学習時間は異なりますが、中学受験においては6年生なら1日4時間、5年生なら2~3時間、4年生なら2時間ほどが目安となります。

(主任相談員 西村 則康)

家庭での学習時間を教えてください。(塾のある日)

【解説】

塾のある日の家庭学習時間は、「1時間未満」が54%、「1時間以上2時間未満」が33%、「通っていない」が7%、「2時間以上3時間未満」が4%、「3時間以上4時間未満」が2%でした。

塾のある日はお子さんは疲れて自宅に帰ってきます。塾の授業で習ったことは授業中にその場で100%理解できるわけではないため、帰宅してからその日のうちに振り返りを行って理解を高めておくことが大切です。テキストやノートを音読させるなど、わずかな時間の振り返りでも効果はありますので、家庭での学習時間を確保していくと良いでしょう。

(主任相談員 西村 則康)

時間に関するアンケートをすべて閲覧したいはこちらから!
受験成功のヒントが見つかるかもしれません。ぜひ参考にご覧くださいね。

かしこい塾の使い方のメルマガ会員様には、アンケート結果を全て公開しています。
会員の方は専用のパスワードを入力して、アンケート結果をご覧ください。
会員ではない方は、無料メルマガ会員登録をお願い致します。

無料メルマガ会員登録とは?

無料メルマガ会員登録をすると、会員限定の記事を読むことができるほか、最新情報のメールマガジン配信や、特別セミナーのご案内など、会員限定の特典をご利用いただけます。

メルマガ会員登録が
お済みでない方はこちら

アンケート結果を見る
(メルマガ会員限定)

この記事を書いた人
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.