中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

中学受験 直前期のスランプの乗り越え方は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2021年07月20日

「入試まであと2ヶ月、成績が急に下がった」

といったご相談は毎年必ずあります。

入試を目前に目に見えて成績が下がったとなれば、お子さんも親御さんも心配で仕方がないでしょう。

「もうだめだ」
「諦めた方がいいのでは」
「やっぱり無理なんだ」

お子さんは自信をなくし、本当は言いたくない”諦め”の言葉を口に出し始めます。

“スランプ”に陥りやすい入試直前期、今まで頑張ってきたのに不安を感じたり自信を無くして、どんどん悪循環に陥って”諦め”の方向に引っ張っていかれない様にしましょう。

“スランプ”=不合格
ではありません。

気づいたらすぐに対策して、スランプから抜け出しましょう

スランプには原因がある?

理由なく成績が急に下がることはありません。

まずは原因をつきとめることが大切です。
理由がわからない場合、まずは塾の問題内容を見てみましょう。

塾のテストが過去問中心、合否判定中心に変わっていれば、今までより総合問題などが増え、難しい条件がたくさん隠れている難問が多くなります。

これに戸惑い、一時的に点が取れなくなることがあります。
まずは問題を焦らずに丁寧に読むよう声かけをしましょう
過去問は年度を重ねて解くごとに、慣れてくるものです。

今までよりレベルの高い内容が増えたプレッシャーと、入試直前の焦りから、丁寧に問題を読めなくなるお子さんはとても多いのです。

学校や家庭では入試までの残りの日数を心配されたり、激励されたりしてお子さんのやる気が空回りすることもあります。

長時間勉強をしても成績が下がる

「もっとがんばらなきゃ!」と焦る

焦りからさらにまた成績が下がる

「何をすればいいの?」と混乱する

どんどん良くない方向にいってしまうことも少なくありません。

ではどうすればいいのでしょう?

 

学習量を減らして”スランプ”から抜け出す方法

入試直前のスランプに慌てると、学習量を増やしてしまいがちですが、それは間違いです。

「時間がない!」と焦る姿をお子さんに見せないようにしましょう。

「もっとがんばりなさい」

と言うよりも

「大丈夫だよ」

のほうが効果があるものです。

内心とても心配でも、どっしり構えている姿を見せてあげるのが、お子さんの安心につながるのです。
直前期は、言われなくても大量の勉強をしようとするものです。

逆に親御さんは、量のコントロールをしてあげてください。
量よりも大切なのは”確実に点数を取る学習”です。

「取れる問題を確実に取る」
を口癖のように伝えてあげるとよいでしょう。

この時期は、出来ていないことにことさらに目をむけてはいけません
確実に点数を取る学習へチェンジしましょう。

今まで解けていたのに解けないと感じる場合は、精神的な不安や、焦りからきちんと問題を読めていないことがあります

そんな場合はまずは学習よりも自信をつけさせてあげること、安心させてあげることが重要です。

 

スランプのとき、親御さんがしてあげられること

お母さんは「がんばってね」という言葉よりも

「いつもがんばってるね!」
「大丈夫!」

と笑顔で安心感を与えてあげてください。
行き詰まっているときは、1日勉強からはなれさせてあげる勇気も、時には必要です。

長い期間、入試に向けてずっと頑張ってきたわけですから、不安や焦りが出るのも当然です。
数年間、ほぼ毎日勉強してきたお子さん。
大人でもなかなかできることではありません。

お子さんのスランプは、ずっとそばで一緒に頑張ってきた親御さんならお子さんよりも辛いかもしれません。
しかし、この時こそ不安がるお子さんを明るい笑顔で支えてあげてほしいのです。


ずっと一緒に頑張ってきた受験勉強。
頑張ってきたからこそ、スランプに陥ると不安や焦りが出ます。
それは辛いことと感じがちですが、頑張ってきた証拠でもあるのです。

お子さんは本当によく頑張っています。
親御さんも長い期間支え、励まし、お子さんと共に志望校というゴールに向かってきました。

あとは今まで頑張ってきた事を信じること。
親子でがんばった数年間は一生の宝になります。

お子さんが持つ力を、入試当日に最大限発揮できるように願っています。

この記事を書いた人
アバター画像 twitter instagram 西村先生に家庭教師に来てほしい方はこちら
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.