中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

中学受験 マンガを勉強に役立てる方法を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2021年07月21日

中学受験に合格させるコツは、勉強が楽しいと子どもに思わせることです。
よほど学習意欲の高い子どもでない限り、成長期の体を机の前に落ち着かせるのは困難だと、覚悟しておいた方が良いかもしれません。
そこで役に立つのが、マンガです。

まずはマンガからでも

一般的に漫画ばかりを読んでいる子どもというのは、感心されない傾向にあります。
ホームドラマなどでもよく母親が「漫画ばかり読んでいないで勉強をしなさい」と、子どもを叱るシーンが見受けられます。

しかし、中学受験を迎えるくらいの年齢の子どもは、反抗期の一面を既に持っている場合もあり、親に注意されればされるほど、漫画を手放したくなくなる場合もあります。
この行為を逆に考えると、漫画にはそれだけ子どもが夢中になれる要素が詰まっているということになります。

受験までの時間は限られていますので、もちろん加減はしないといけませんが、何もしないよりは漫画を読むという行為を肯定的に活かす方法を考えるほうがいいでしょう。

近年、中学入試の問題では理解力を求められるものが増えています。
調べてわかる知識というのはインターネットなどですぐに検索ができるからです。
漫画を読むことで想像力を補い、ストーリーを理解する力を身につけておくと、それが学習にも思わぬ形で活かされる場合があります。
シリーズものの学習漫画などを読むようになれば、子どもは勉強をした気にすらなっていない状況で、必要な知識が身に付いているケースも考えられます。

意外にあなどれない「されどマンガ」

学習漫画の代表格となるのが歴史シリーズです。
学研教育出版の学習漫画は長い間多くの人に愛読されているもので、幼少期から絵本のように読み聞かせをしている親も少なくありません。

歴史というのは先人たちが作り上げてきた物語ですので、そこには多くのドラマがあります。
歴史を年号や出来事の名称を覚えるだけの暗記物として捉えてしまうと、学習が苦痛になってしまいます。

しかし、面白いドラマを追っていく感覚で知識を身につけることができれば、学ぶことが喜びに変わります。
学習漫画では、過去の偉人たちがデフォルメされて親しみやすいキャラクターで登場します。
実在した人物像とは多少異なるかもしれませんが、その辺の常識はおいおい身につけていけば全く問題ありません。

押さえるべきポイントに嘘がなければ、歴史を好きになるための入口として学習漫画は大変有効的です。
漫画で大まかな流れを掴んでおけば、より詳しいことが書かれているテキストや資料などの文章が、速やかに頭の中に入ってくるようになります。
事前に学習漫画を読んでおけば、理解が追いつかないということがなくなり、むしろ普段の授業が復習のように感じられるでしょう。

マンガっぽいテキストで興味を喚起

小学生が学習に興味を持てなくなる原因は、理解ができなくなってしまったことによるコンプレックスと、学ぶ喜びが感じられない退屈さです。
何気なく手にした本が活字ばかりで理解が困難なものであると、勉強が嫌なものであるという認識が潜在意識にインプットされてしまいます。

そうすると子ども達のやる気はどんどん損なわれていってしまうのです。
拙著で恐縮ですが、「頭がよくなる謎解きドリル」のように、開いたページが可愛いマンガタッチになっていれば、まず最初に「これはいったい何だろう」という興味がわきます。
勉強は意欲でやるというよりも、興味関心に惹かれて自発的にやる方が効果的です。

子どもに勉強を強制的に行わせるのは、あまりおすすめできません。
勉強というのはそもそも、学ぶことそのものが喜びであり、同時に快感でなければなりません。
小学生がマンガに夢中になっていたとしたら、勉強が嫌いな子だと思うのではなく、勉強に向いている子であるとポジティブに捉え、応援してあげるという「逆転の発想」が効果的です。

勉強の目的は中学受験に合格することだけではありません。
将来にわたって活かせる知識を身につけるための、教育の中のひとつです。
努力は必要ですが、それが苦にならないくらい、学ぶことの喜びを実感させることができれば、中学受験は決して苦しいものではなくなります。

この記事を書いた人
アバター画像
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.