中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

学校見学・説明会に関するアンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2022年01月28日

今回のかしこい塾の使い方アンケートでは、中学受験を目指すお子さんをお持ちの親御さんに「学校見学・説明会に関するアンケート」について調査しました。

<調査概要>

調査期間

2022年1月18日(火)~25日(火)

調査方法

インターネット調査

回答者数

かしこい塾の使い方メルマガ会員 198名

学校説明会に行き始めたのはいつですか?

【解説】

ご回答いただいた方の説明会に行き始めた時期は、「小学校4年生」が最も多く43%、「小学校3年生」が21%、「小学校5年生」が19%、「小学校2年生」が13%、「小学校6年生」が4%でした。

学校説明会には、遅くとも5年生の前期、5月頃から行き始めるのがいいでしょう。まだスケジュールにゆとりがあり、志望校がはっきり決まっていない頃から、さまざまな学校を見て回ることをおすすめします。

早く行き始めるほど有利になるというわけではありませんが、学校情報や入試問題の傾向など、中学校でしか教えてくれないような情報は早く行き始めた分だけ早く得られるのには違いないでしょう。

(主任相談員 西村 則康)

どのような説明会に参加したことがありますか?

【解説】

「中学校で受ける説明会」が78%、「塾主催の説明会」は10%、「展示会場などで複数の学校が集まった相談会」が8%、「中学校の先生を招いた塾内での説明会」が4%という回答でした

お子さんが4年生になったら、まずは親だけで、通える範囲の学校の説明会に行き、情報を集めましょう。その情報をもとに、お子さんと一緒に10校くらいまで絞ります。お子さんが5年生になったら、絞った10校の説明会に、今度はお子さんと一緒に参加しましょう。

学校が絞りきれていない場合や、多くの情報を集めたい方には、塾や企業が主催する合同説明会もおすすめです。

(主任相談員 辻 義夫)

学校が見学日を指定した説明会などではなく、個別で学校見学に行ったことはありますか?

【解説】

説明会などではなく個別で学校見学にいったことが「ない」が75%、「ある」が25%という回答でした。

一般的に学校見学は学校が指定した日に行くものですが、個人で見学をお願いできる学校もあります。中学校に相談してみて、個別見学ができる学校であれば、一度は個人で行ってみるのもいいでしょう。個別見学では、在校生が身構えることがないため、学校指定の見学日よりも普段の学校生活の雰囲気がよりリアルに見られます。

(主任相談員 西村 則康)

学校見学・説明会に関するアンケートをすべて閲覧したいはこちらから!
受験成功のヒントが見つかるかもしれません。ぜひ参考にご覧くださいね。

かしこい塾の使い方のメルマガ会員様には、アンケート結果を全て公開しています。
会員の方は専用のパスワードを入力して、アンケート結果をご覧ください。
会員ではない方は、無料メルマガ会員登録をお願い致します。

無料メルマガ会員登録とは?

無料メルマガ会員登録をすると、会員限定の記事を読むことができるほか、最新情報のメールマガジン配信や、特別セミナーのご案内など、会員限定の特典をご利用いただけます。

メルマガ会員登録が
お済みでない方はこちら
アンケート結果を見る
(メルマガ会員限定)

この記事を書いた人
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.