中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

中学受験での塾通いには、いくら月謝がかかるのか。大手塾の月謝を比較

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2021年07月13日

中学受験をするなら、まず真っ先に考えるのが大手塾への入会だと思います。
しかし、どのくらい月謝がかかるのか、不安に思っている親御さんも多いのではないでしょうか。
そこで、大手塾の特徴や月謝などを調査し、比較しやすくまとめてみました。

中学受験の大手塾それぞれの特徴

中学受験を目指すなら、しっかりしたカリキュラムがあり、指導ノウハウも確立している大手塾に入ることが成功への近道です。
とはいえ、大手塾にもそれぞれ特徴があります。お子さんの力を伸ばすためには、お子さんの個性に合った塾を選ぶことが重要です。

関東大手塾

SAPIX(サピックス)

御三家や難関校受験に強いのがSAPIXです。首都圏と関西に展開しており、レベルの高い講師陣が好評です。
塾生たちのレベルも高く、優秀な子に焦点をあてたカリキュラム構成となっています。
繰り返し学習が少なく、授業で聞いたことを一度で理解する必要があります。また、授業のペースが速く、課題の量も膨大です。学力が高くて自分から積極的に取り組める子はどんどん伸びていきますが、そうでない子は、ご家庭でしっかりフォローしなければ、ついていくことが難しい面があります。

早稲田アカデミー

早稲田アカデミーは、首都圏を中心に展開しています。
教育理念は「本気でやる子を育てる」で、熱血指導の体育会系、というイメージのある進学塾です。
学力別に少人数でクラスを編成しており、志望校別のカリキュラムも充実しています。
宿題がとても多く、チェックも厳しい。低学年から通塾している子は学習ペースがつかめているでしょうが、4年生から通い始める場合には、宿題が多すぎて、理解の充実を図るというよりも「とにかくこなすだけ」で手一杯になってしまうかもしれません。

四谷大塚

幅広いレベルに対応できるのが四谷大塚です。関東を中心に展開しており、1954年に創業した「老舗」とも呼べる大手塾です。
中学受験において長年のノウハウを蓄積しており、安定感があります。

オリジナル教材の「予習シリーズ」が好評で、数多くの準拠塾が存在します。
近年、カリキュラムが大幅に改訂され、難易度は向上、進行スピードもかなり上がりました。成績上位の子に焦点を当てた学習方針をとりはじめたという印象です。

日能研

日能研は、首都圏を中心として全国に展開しています。
成績に関わらず、あらゆる学力の子に対応してくれる中学受験大手塾で、特に中堅校に強い実績を持っています。

中学受験に必要な知識を一通り、ややゆっくりのペースで進めていくため、コツコツ地道に学習を続けられる子に向いています。
宿題は比較的少ないと言えるでしょう。繰り返し学習に力を入れており、きちんとやっていれば落ちこぼれることはあまりありません。

栄光ゼミナール

首都圏を中心に展開しており、教室の多くが駅近でアクセスがよいため、通塾しやすい大手進学塾です。
1クラス12名以下という少人数指導。

「スパイラル方式」という学習手法をとっており、同じ分野を何度も学びながら一歩一歩レベルアップしていきます。
「自分のトップ校へ行こう」を合言葉に、それぞれの生徒がそれぞれのレベルで自分の力を最大限発揮できるような生徒の個性に合わせた指導を受けることができます。

関西大手塾

浜学園

大阪府や兵庫県を中心として展開している中学受験塾です。
浜学園は、灘、東大寺学園、洛南といった関西エリア最難関校への合格実績が突出しており、指導力の高い講師陣が大きな評判を呼んでいます。

テストによるクラス分けが頻繁にあり、自分に合ったレベルで授業を受けることができます。この頻繁なクラス替えにより、常に自分の学力を意識させられることになります。これは、高い学習意欲や競争心が求められるシステムだと言えるでしょう。
首都圏では駿台とタッグを組み、駿台・浜学園として、東京都に4教室、神奈川県に3教室を展開しています。

希学園

関西エリアを中心に展開する中学受験塾で、首都圏でも4教室を持っています。
関西エリアでは、難関中学への受験に特化しており、経営規模はさほど大きくありません。しかし、的を絞っているだけあり、関西最難関校に対しては高い合格実績を誇ります。少数精鋭の進学塾だと言えるでしょう。

また、首都圏の難関校受験にも対応し、着実に合格実績を積み上げています。
授業時間が長く、授業スピードも速いため、本気で最難関校を目指すお子さんでないと、ついていくのは厳しいかもしれません。

馬渕教室

高校受験指導で実績を残してきた馬渕教室が、中学受験にも進出し、近年、大きな合格実績をあげています。
続々と新教室が開講し、今、関西エリアで大変勢いのある中学受験塾です。

馬渕教室では、各クラスに担任が1人ついています。保護者会や個人面談などを行うほか、教室主催の学校説明会や入試分析会、卒業生の講演会など、保護者向けの講座やイベントが充実しています。
「わかるまで帰さない」をモットーに、授業時間以外でも質問や指導に応じるなど、面倒見のよい進学塾です。

能開センター

能開センターは、大阪の南部、および和歌山での受験指導で実績をあげている進学塾です。
近年では、大阪星光や東大寺学園、西大和学園、四天王寺、清風南海、智辯学園など、大きく合格実績を伸ばしています。特にここ数年は、灘中合格実績も伸びてきています。
能開センターの指導の特徴は、反復演習の徹底です。繰り返し学ぶことで基礎を定着させていきます。

授業はオリジナルテキストを使用。カリキュラムの進度は、他塾に比べると比較的ゆったりとしています。繰り返しコツコツ学ぶことでじっくり理解を深めていくタイプのお子さんに向いています。

塾の月謝比較

中学受験のために大手進学塾に通うと、一体どのくらいの月謝がかかるのでしょうか。
比較一覧表で見てみましょう。

SAPIX 早稲田アカデミー 関東エリア 日能研 四谷大塚 栄光ゼミナール 関西エリア
馬淵教室
入会金 33,000円 22,000円 22,000円 22,000円 (22,000円) 22,000円
1年生 20,900円 15,300円 13,200円 (11,800円)
2年生 22,000円 15,300円 13,200円 (13,860円) 13,420円
3年生 24,200円 (2~3月)12,500円
(4~1月)23,000円
10,450円 20,350円 (15,840円) 13,420円
4年生 41.800円 27,600円 20,900円 36,300円 (27,060円) 31,680円
5年生 52,800円 44,440円 26,334円 45,100円 (44,000円) 39,490円
6年生 59,500円 44,980円 32,076円 (~7月) 57,750円
(9月~) 79,750円
(44,00円) 39,490円
別途費用 特別講習代
地図帳・問題集等の書籍代
公開模試代
年会費(2,900/月)
教材費・必修テスト代
期間講習代
学習力育成テスト代
教材費・副教材費
期間講習代
学習力育成テスト代
教材費・副教材
維持費(1,320円/月)
通塾型費費用
期間講習代
アタックテスト代
指導関連費(2,200円/月)
期間講習・特別講座代
模試・テスト代


※税込み金額
※上図の金額は各塾公式サイトの情報を元にしています
※費用については変更されることがあります

栄光ゼミナールについては、教室によって料金が異なる場合があります。表には、栄光ゼミナール神楽坂教室での授業料を参考価格として掲載しています。
また、浜学園、希学園、能開センターについては、授業料を公開していないため、正確な金額を調べることができませんでした。ご検討の際には、各塾にお問い合わせください。

中学受験の塾以外の費用(トータル費用の相場など)

塾に通う際には、授業料や講習代、教材費、テスト代といった塾に支払うお金以外にも、さまざまな出費が出てきます。どのような費用がかかるのか、見ていきましょう。

交通費

塾に通うための交通費がかかります。
子供料金とはいえ、塾がご自宅から遠い場合には、結構な出費となることがあります。

文房具・その他

学校とは別に筆記用具や通塾用のカバンなど、一式揃える必要があります。

塾前後の飲食費

学年が上がるにつれて、授業時間が長くなり、帰宅時間は遅くなります。軽食や飲み物などを買って飲食する子も多いです。細かな出費ですが、積み重なると馬鹿にできません。

通信費

オンライン講座などを導入している塾も増えてきました。タブレットやパソコンを用意したり、無線LANの導入したりなど、状況に応じて費用がかかります。

家庭教師・個人指導

進学塾での指導の他に、スポット的に家庭教師や個人指導を利用するご家庭も少なくありません。弱点克服などに効果が望める反面、その分費用がかかります。

受験費用

中学入試の受験料です。併願の仕方にもよりますが、10万円を軽く超えることも少なくありません。

中学受験には、目に見えない費用もたくさんかかります。
事前にシミュレーションし、対策をとっておきましょう。

この記事を書いた人
アバター画像
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.