中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

転塾に関するアンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2021年07月27日

今回のかしこい塾の使い方アンケートでは、中学受験を目指すお子さんをお持ちの親御さんに「転塾」について調査しました。

<調査概要>

調査期間

2021年2月9日(火)~16日(火)

調査方法

インターネット調査

回答者数

かしこい塾の使い方メルマガ会員 186名

実際に転塾しましたか

  • ■転塾して解決しないと思ったから
  • ■昨年はオンラインのみで授業を進めてゆく方針であったため、現在の塾に転塾しました
  • ■今の塾が子供にも合っているし、近くに今の塾よりいいところがなかったから。
  • ■転塾も考えましたが、検討していた塾が商業施設内に有り、コロナ対策が不十分であると感じました。
  • ■色々と考えた末、今の塾で頑張っていこうと考えました。
  • ■近々検討中です。
  • ■先ほど書いてしまいました。すみません。子供本人が塾、塾長を気に入って転塾したくないといったからです。
  • ■通塾時間,子どもの友達関係がある為
  • ■四年生になったらサピックスに転塾したい。それまでは四谷大塚で基礎基本を固めたい
  • ■サピックスなどの大きな塾に子供は行きたがったが、最寄り駅になかったから。
  • ■クラス替えがあり子供が不満を言わなくなった
  • ■努力して、成績が上がった
  • ■新6年の時点で考えることにしたから
  • ■次の良い塾にまだ出会えていない気がして。親の怠慢かもしれませんが。
  • ■現在、退塾して新しい塾を探しているため。
  • ■環境、指導方法が大きく変わり、子供自身の負担が増えるから。
  • ■他に受験塾がないため。
  • ■転塾した塾が合うとは限らないと考えると、決断できるほどのはっきりとした不満ではなく、決断できずにタイミングを逃した。
  • ■これからの転塾にはリスクがあるかもしれないし、転塾以外で補充する方法等を検討している。
  • ■5年春に入塾しました。その時点で、自宅近くのSAPIXは定員いっぱいで入れなかったので、自宅から少し距離のある(電車で2駅)塾に入塾しました。5年秋にSAPIXの模試を受けたところ、全然得点できず、息子も自信を失いかけ、SAPIXへ入りたい(定員に空きがあった)と言い出したのですが、今の塾で先生方と良い信頼関係ができていたこともあり、転塾を断念しました。
  • ■通学距離が長くなるため。近隣のSAPIXが満員
  • ■通いやすい為
  • ■現在の塾と平行して他の塾を体験受講中のため
  • ■カリキュラムの穴ができる事を恐れたから。転塾したとしても、本人の学習意欲がなければ、どこの塾に行っても同じと考えたから。塾でわからない点は個別指導でフォローする方針に転換したから。
  • ■親の手紙かかりすぎるが、子どもがどうしても辞めたくないと言い、成績は上の方のままでいられたから。
  • ■引き止められたり、子どもが塾を気に入ってる。
  • ■直接教えて下さる講師の方は良く、子供が続けたいと言ったため
  • ■カリキュラムの一貫性から。
  • ■今更勉強方法が違う塾に通う事はデメリットになると考えたからです。
  • ■子供が特段転塾したいといってないのに親とそりがあわないだけで決めてはどうかと思った。日能研なのですすみが1番遅く他塾だと終わってしまってる単元が多々あり、取りこぼしが怖かった。
  • ■環境が変わるのは子どもにとってリスクかと思ったので
  • ■納得のいく塾がみつからないため。
  • ■転塾したとしても結局は本人のがんばり次第だと思ったのと本人が転塾を嫌がったので
  • ■拘束時間が長いから。合宿もないほうがいいから。
  • ■科目だけ点塾
  • ■両立にしました。絶対的な数に負けた感じです。
  • ■現塾で特待だから
  • ■通学にかかる時間を近所の塾にして時間を稼いだほうが良いと思ったが、やはり大手のテクニックの方が重要だと考えたため
  • ■子どもが今の塾に通い続けたいと言ったため
  • ■まだ学年が始まったばかりなのでもう少し様子をみます。
  • ■電車に乗って通ってたのですが、学年が上がると日数も増えるし夜も遅くなるので
  • ■とりあえず前期で全てのカリキュラムを終えようと思ったため
  • ■子供が授業に積極的に参加している様子が伺えること。塾内での成績がよいので、モチベーションが維持できていること。
  • ■他の塾や個別相談と面談したが、営業トークが強すぎて、検討する前に親が疲れてしまいました。
  • ■SAPIXがどれだけ時代のニーズにこたえてくれるか、まだ様子見です。
  • ■テキスト、曜日、環境が変わることに娘が負担を感じた
  • ■もう最終学年で受け入れてくれる塾もないから
  • ■先生慣れしていて本人は今の塾に満足しているため。転塾を無理にさせてうまくいかなかった場合のリスクが怖いから

【解説】

アンケート結果では、「いいえ」が60%、「はい」が40%でした。

「いいえ」とお答えした方から、以上のような回答がありました。

デメリットになる要素としては、新しい塾の学習に慣れるまでに少なからず時間がかかることです。

せっかくやる気が出ても、転塾してすぐに成果を出すのはなかなか難しいこともあり、転塾後はお子さん、親御さんの努力を要します。

もしもお子さんが嫌がる中、無理に転塾させると、塾へ行くこと、勉強すること自体が嫌になることもあるようです。

少なからずお子さんにも「このままの環境ではうまくいかないかも」という気持ちが芽生えていないと、なかなかうまくいかないのです。よくよく準備して実行しないと、せっかく転塾をしても期待とは逆に成績が下がってしまうというケースもあります。転塾は勇気のいることです。

お子さんの負担も小さくはありません。

焦らずにしっかりお子さんの様子をみて、塾の先生とも話をする時間を作って、今の環境を変えずに改善されるかどうか、まずは検討することも大切です。

(主任相談員 辻 義夫)

(Q7ではいと回答した方への質問)転塾したことで不満や問題など状況は改善されましたか

【解説】

アンケート結果では、「はい」が85%、「いいえ」が15%でした。

(中学受験情報局 編集部)

今の塾に満足していますか

【解説】

アンケート結果では、「はい」が68%、「いいえ」が32%でした。

(中学受験情報局 編集部)

転塾に関するアンケートをすべて閲覧したいはこちらから!
受験成功のヒントが見つかるかもしれません。ぜひ参考にご覧くださいね。

かしこい塾の使い方のメルマガ会員様には、アンケート結果を全て公開しています。
会員の方は専用のパスワードを入力して、アンケート結果をご覧ください。
会員ではない方は、無料メルマガ会員登録をお願い致します。

無料メルマガ会員登録とは?

無料メルマガ会員登録をすると、会員限定の記事を読むことができるほか、最新情報のメールマガジン配信や、特別セミナーのご案内など、会員限定の特典をご利用いただけます。

メルマガ会員登録が
お済みでない方はこちら
アンケート結果を見る
(メルマガ会員限定)

この記事を書いた人
アバター画像
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.