中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

中学受験 口コミを上手に活用して成功につなげよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2021年07月21日

お子さんに中学受験をさせようと決め、インターネットなどで検索してみると、様々な情報が飛び交っていることがわかります。
みなさんも口コミや、周りのママ友などの話を聞いて参考にしているのではないでしょうか。

今回は、「中学受験 口コミ」についてお話しします。

塾を決めるとき

お子さんに中学受験をさせようと決めたら、まずは「どこの塾がいいの?」ということが気になると思います。

近年の中学受験では、塾に通わなければ合格することは困難です。
志望校として、御三家などの難関校を視野に入れている場合は、尚更です。
難関校の出題傾向、難易度などのデータを蓄積してきている、大手の進学塾の存在が不可欠なのです。

大手進学塾にもいくつかの選択肢があります。
どの塾も、しっかりとしたカリキュラムが組まれていますが、お子さんに合った塾に巡り合えるかどうかは、通わなければ分からない部分もあります。

どの塾に通うとしても、4年生から6年生の3年間で必要になる勉強量は膨大であることは同じです。
お子さんが本当にこの環境についていけるのかということに、親としては不安になりますね。

実際に通われているお子さんや親御さんの口コミも、塾を決める際にはとても重要になります。

参考書やドリル

まわりの親御さんたちの口コミを参考にして選べば良いものの1つに、参考書やテキストがあります。

「このテキストを使ったらテストの点数がこれくらい上がった」
「絶対にいい」
などと言われても、他のお子さんにとって良かったものが、必ずしもお子さんの成績を上げてくれる訳ではありません。

無理にあれやこれやと押し付けてしまわないようにしたいですね。
お子さんそれぞれピッタリと合う、役に立つ参考書やテキストは様々です。
口コミを聞いて挑戦させることは悪いことではありませんが、お子さんに今、本当に必要かどうかということを、見極めていかなければなりません。

志望校を決めるとき

志望校を決めるときは、実際に何度か学校に行ってみることが必ず必要だと考えています。

家から学校の道のり、学校のある町の様子、通っている生徒達の雰囲気など、実際に見て触れるのがいちばんです。

どの学校に通わせるかは、慎重に慎重を重ねて選ばなければなりません。
塾やドリルのように、合わなければ変えればいいという訳にはいかないからです。

実際に通われていたお子さんや親御さんの口コミは、とても参考になります。
学校行事や学習への取り組み方など、知り合いだけでなく、インターネットなどで検索して口コミを見ておくといいでしょう。

口コミに振り回されすぎず

インターネットの掲示板などを検索すれば、中学受験に関する口コミが溢れています。
実際に体験した人たちの情報は貴重で、とても参考になります。
迷ったり悩んだりしていることがあるとき、背中を押してくれるような気持ちになることも多いでしょう。

もちろん、それぞれの視点の違いや状況の違いもありますから、口コミの全てを鵜呑みにせずに、あくまで参考にするようにしましょう。

志望校やテキスト選びなどにおいて、実際に体験したり試した方々の口コミは、活用のしかたによっては大きなポイントになります。
うまくとり入れて取捨選択していきましょう。

この記事を書いた人
アバター画像 twitter instagram
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.