中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

中学受験 進学塾に通い始めたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2021年07月21日

2月、塾では新たな学年が始まります。
新小学校4年生、初めて塾に通いだしたお子さんも多いのではないでしょうか。

学校の授業とは違う学習の仕方、授業の進み方に戸惑うこともあるでしょう。
塾への通い始めに、お子さんだけでなく、親御さんにもしっかり知ってほしいことを、「中学受験 進学塾に通い始めたら」と題してお話ししていきます。

スピードの速さ

塾での学習スピードは学校とは全く違います。
のんびりしていたり、うっかりしていると聞き逃してしまう事もあります。
塾に通い始めて、最初に感じる壁です。
黒板の文字も同様に、どんどん書かれて消されていくため、ノートを写すのに必死になるだけで授業が終わってしまう、なんていうお子さんも少なくありません。
まずは話を聞きながらメモを取り、黒板を写しながら先生の話を聞く、という作業に慣れていかなければなりません。

先生の話とノートどっちが大切?

意外と多いのが、先生が話しているのにノート写しに夢中になりすぎて、内容がわからなくなってしまうことです。
先生が説明を始めたら先生の方を見て、しっかりと聞きましょう。
いちばん大切なのは「先生の説明を理解すること」です。
なんとなく聞いているだけでなく、
「先生の話しをしっかりと覚えて帰ろう!」という気持ちも必要です。

クラスが落ちても一喜一憂しない

進学塾でのクラス分けはとても重要です。
1度落ちたらなかなか上がりにくいからです。
しかし、クラスが下がっても親が一喜一憂しないことです。
調子が悪かったり復習のサイクルがうまく回っていなかったり、落ちた原因は様々です。

親が落ち込むことなく「次にがんばろうね」という姿勢で接していると、子どもは前向きにがんばれるものです。
大切なのは、「次にがんばる」という言葉だけでなく、具体的にできる勉強面での改善を親子で考え、実行することです。
失敗したらすぐに起き上がるということは、中学受験ではとても大切なことです。

塾に通いだすと、驚くようなことがいっぱいあります。
授業のスピードや環境、周りの子たちの学力の高さなど、日々驚きの連続です。
その中でも置かれた環境を楽しめるといいですね。

切磋琢磨する仲間に出会え、目標に向かってがんばる日々は人生の大きな経験となります。
受験勉強の中で、勉強以外のこともたくさん身につけてあげたいですね。

この記事を書いた人
アバター画像 twitter instagram 西村先生に家庭教師に来てほしい方はこちら
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.