小川大介の中学受験合格を実現する逆算受験術

中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 -> 主任相談員の中学受験ブログ -> 小川大介の中学受験合格を実現する逆算受験術 -> 中学受験  -> 子どもの本音が見えてくる家族会議のススメ

子どもの本音が見えてくる家族会議のススメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
中学受験 2018年10月23日12時00分

こんにちは! 小川大介です。

家族で会話をする時に、
話がかみ合わなくてイライラしたり、
もやもやしたりすることはありませんか?

例えばこんな感じです。

母:「最近あの子、
水泳に行く時に見るからに嫌そうにグズグズするのよ。高学年になってから忙しくなって疲れているのだろうけど。そのくせ『そんな態度しかできないなら辞めなさい』って言ったら、『行く〜。やめないよ』って言うのよ。あなたから何か言ってよ」

父:「一度始めたことは簡単に辞めるのはよくないな。分かった、俺から話してみる」


父→子:「お前、水泳を辞めたいのか?
子:「えっ、いきなり何? 僕、そんなことないよ」
父:「ママはそう言っているぞ」


子→母:「辞めたいなんてひと言も言ってないよ!」
母:「だったらグズグズせずに、時間が来たらすぐに行けばいいでしょう。毎回声かけるのは私なんだからね。疲れているなら、パパにそう言えばいいじゃない!」
子:「行こうと思っている時に、ママが勝手に怒ってくるんでしょ!」
父:「うるさい! 結局、何なんだ、話が分からん!」
母・子:「分からないなら口出ししないで!」

と、こんな展開。見事に話がすれ違っていますよね。
子どもの表面的なところだけ見てしまって、
本音の部分がつかめていないようです。

けれども、どこの家でもありがちではないでしょうか?

では、なぜこういう会話になってしまうのかといえば、
家族だからです。

いつも一緒に生活をしている家族は、
全部言葉にしなくても
「分かってもらえるだろう」
「分かって欲しい」
という気持ちが無意識のうちに働いてしまうのですね。

上の会話でも、
「全部話さなくても、この状況やこの気持ちを分かってくれるだろう」
という気持ちが見え隠れしています。

でも、どうでしょう?

実際はお互いの気持ちを理解することって簡単ではありませんよね。

大人同士は取り繕うところもありますし、
家族だからといって自分の本音をいつでも
そのまま口にできるわけではありません。

子どもも成長すると、
本心をそのまま伝えてはくれなくなるものです。

そこでオススメしたいのが、「家族会議」です。

「家族なのに会議だなんて、堅苦しくない?」
と思うかもしれませんね。
でも、たとえ家族でもその人の本当の気持ちまでは理解できません。

今、何に困っていて、
どうして欲しいのかをきちんと問題提起として話し合ってみる。
そうすれば、気持ちのすれ違いは防げます。

手元の辞書で「会議」を調べてみると、こうあります。

かいぎ【会議】
関係者が集まって
(一定の手続きにのっとり)議題について意見を出し、
相談して、意志決定すること。

会議の目的は意志決定をすることです。
それには、何について話し合うかという
「議題」がなければ進められません。

この「会議」という仕組みを、
家族の間で何か問題が起きた時、
もやもやイライラした時に活用するのです。

先の会話でいえば、議題は何でしょう? 

◎お母さんは子どもが水泳に通うことに対して本当はどう思っているのかを知りたい

◎子どもはママがすぐ怒るのが嫌だ。ママの考えていることを知りたい

お互いが何を考えているのかが分かれば、
その後は水泳教室をどうするか相談して決められそうですね。

そこで、「じゃあ、今すぐ会議をしよう!」
という展開になりそうですが、そこはいったんストップ!

会議には準備が必要です。
仕事で会議をする時も、
資料を揃えるなど準備をしますよね? 
家族会議の場合は、
いったん感情を寝かせるのが、準備になります。

家族会議をする時は、
「じゃあ、明日の夕飯の後、19時30分から始めよう」
など時間を決めておきましょう。

今回の会議の目的は、
お母さんと子どもの気持ちを知ることなので、
ここではお父さんは進行役、ファシリテーターを務めます。
自分の考えを述べるのではなく、
妻子それぞれの考えを引き出し、
言葉をはっきりとさせ、
そのうえでお互いが冷静に話し合えるように促して、
最後の決定につなげていく役割ですね。

このように家庭内のもやもやイライラは、
あえて第三者が集まって話し合うかのように場面を設定して、
「家族会議」を開いてみてください。

問題が”見える化”されて、
家族それぞれの理解と、
これからの行動の決定がとてもスムーズに進みますよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
中学受験 / 自立する子の育て方 2018年10月23日12時00分
主任相談員の小川大介
中学受験情報局『かしこい塾の使い方』の主任相談員である小川大介が中学受験に関するご家庭でのお悩み解決を中心に様々な情報をお届けします。
Copyright (c) 2008- 中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.